今朝の未明から満月が欠け始め、3年ぶりに皆既月食がみられたそうなのですが。。。
残念ながら私は見忘れてしまいました。
でも昨夜、満月のお月様が仕事の現場から凄い光を放って綺麗に見えたんです。

あと数時間で皆既月食だな~と思っていたのですが、疲れたせいかお月様見忘れました。。。
昨日はお祭りで早くお休みになった方も多かったのではないでしょうか?
梅田の皆様、大変お疲れ様でございました。
今朝の未明から満月が欠け始め、3年ぶりに皆既月食がみられたそうなのですが。。。
残念ながら私は見忘れてしまいました。
でも昨夜、満月のお月様が仕事の現場から凄い光を放って綺麗に見えたんです。

あと数時間で皆既月食だな~と思っていたのですが、疲れたせいかお月様見忘れました。。。
昨日はお祭りで早くお休みになった方も多かったのではないでしょうか?
梅田の皆様、大変お疲れ様でございました。
今日、6年ぶりに地元の本祭りで、弊社の前を威勢のいい掛け声と共に八町会のお神輿が通りました。弊社は神輿の通るメインの通り沿いなのでたくさんの知り合いの方が集まってきます。
そして午後には休憩所として弊社の前にお神輿が止まってくれました。

弊社の前に来ると担ぎ手の皆様が弊社のお店の方にお神輿の向きを変え、差してくれました。
とてもありがたく嬉しい限りです。
神輿を「差す」とは、神輿を高く持ち上げること、または「神様(御霊)を高く差し上げる」という意味を持ちます。これは神輿を支えている担ぎ手が神輿を高く持ち上げ、担ぎ手や見物人にその神威や活力を示すことで、人々が神様の敬意や神様からの恵みを感じるための、祭りの重要な形のひとつです。
この場面は本当に担ぎ手の皆さんの活力や熱気が伝わってきます。
休憩明けの際には三本締めまでして締めてくださいました!!

弊社が最後の休憩所だったので、このまま神社まで威勢よくお神輿を担いで行かれましたが、
弊社スタッフは余韻に惹かれながらも、急いでお仕事の現場へ💦
お手伝い頂きました皆様、まことにありがとうございました。
車で近所を走っていると、お祭りの為、各町会の役員の方が神酒所で打ち合わせをしたり、お神輿を手入れしたりと様々な光景が目に留まります。
大変そうですが、嬉しそうにも見え、いよいよだ!!といった声も伺えました。
昨日の大雨は凄かったですが、今日から天気も良さそうなので!!皆様が何事もなく、無事安全にお祭りの楽しい時間が過ごせることを願っています。

今頃…と思われるかもしれませんが、初めてZOOM会議に参加して参りました。
護国寺の事務所で会議が毎月行われるのですが、遠い方や時間のない方はとても助かります。

ただいつもお会いしてる人とお会いできないのは寂しく感じます。
色々限りはあるかと思いますが、やっぱり人と人はお会いしてこそ、温かみや安心感がもたらされるんだな~と感じました。
人と人とが直にお会いして接するって大切ですね。。。
今年は八町会あげての本祭りが6年ぶりに行われます。
コロナで前回は開催出来ませんでしたので、梅田の祭り好きの方は6日7日をとても楽しみに準備しています。
午前9時から弊社の前の通りに八町連合のお神輿が通ります!!
お時間のございます方はぜひ弊社に観に来てくださいね~

昨日のブログの続きみたいになってしまいますが、
葬儀のサイトなどで葬儀代を安く記載してるところはまず、葬儀を頼まない方がいいと思います。
都内の火葬料(廣済堂グループ東京博善社)だけでも90,000円かかります。
にもかかわらず、葬儀代8万円台~、9万円台~と書かれてる広告も多く、実際に葬儀を頼むと見積り金額がかなり高い額になってるかと思います。
弊社ではそういったことがないよう、事前に葬儀費用以外にかかる経費も説明させて頂いております。
〇〇円~という記載は間違いではないのですが、葬儀以外の経費を含めていくら位の費用で葬儀が終了するのかを聞いてみるといいですよ!!

最近、よく葬儀の見積り通りに葬儀が行えなかったというSNSをよく見かけます。
しかも、実際に葬儀後に来る請求書は見積りと大きくかけ離れた金額。
消費者庁にも葬儀のクレームがかなり増えているそうです。
これは葬儀という大切な儀式・時間を崩壊させ、ご喪家に安心感を与えるのではなく、失望を与えることになってしまいます。
弊社ではこの地で95年葬祭業をしてますが、見積りと葬儀代が大きくかけ離れてしまうことはまずありません。長年この地で皆様から信用を頂き葬祭業を続けて参りました。
何かおわかりにならないことがございましたら遠慮なく連絡ください。

毎日暑い日が続いていますね~
先日、四ツ木斎場からの帰りにお花茶屋駅の近くの踏切を渡ってちょっと行ったところに曳舟親水公園という水をテーマとして整備された約3キロに渡る公園がありました。

そこでは親子が気持ちよく水遊びをしている光景が見え、とても清々しく、見ているこちらまでもが涼しい気持ちになりました。
桜の時期もとても綺麗だそうです。
もしお近くにお越しになる時は、立ち寄ってみたら如何でしょうか?

久しぶりにマンションでのご自宅葬を行いました!!
マンションの階数は結構上の階なのですが、エレベーターの速度が速く、あっという間にその階に着いてしまいます。
故人様思いの喪主様が最期はお家に故人様を連れて帰りたいということでご自宅に安置させて頂き、
ご自宅での通夜・葬儀といった形をとらせて頂きました。
昔はこういった形がほとんどでしたが、今は多くの人が斎場を借りて葬儀を行っている時代。
亡き人を思い、あえてご自宅でのご葬儀を希望されるといった日本古来のやり方は、暖かく大切な人をさらに感じられたのではないでしょうか?
亡き人との最期の時間がさらに濃くなり、今まで口に出せなかったことや感謝の気持ちがあふれてくることもあります。とても貴重なお時間をお過ごしになられたことと思います。
葬儀はお金をかけなくてもとてもいい葬儀にすることは出来ます。
心の部分を大切にするご葬儀。
弊社はそういった部分を大切にして参ります!

ここ数年、値上げラッシュの火葬場・東京博善(株)。昔から低価格の葬儀で多くの人に親しまれた区民葬運営協議会からも来年3月いっぱいで離脱する事が発表されました。この数年で話題となっている火葬料以外にも収骨容器の値上げ、火葬中休憩室の値上げ、飲み物代の値上げ、ご遺体保棺料の値上げ、通夜・葬儀を行う式場費の値上げ。かなりの収益増になってるそうです。民間企業だかから利益の追求をするのは仕方がないのかも知れませんが、公共性のあることなのだから、もう少し区民のことを考えて欲しいですよね~
以前、葬儀代(火葬料)が払えず、死体遺棄をしたと言うニュースを見たことがあります。
東京都にも熟考頂き区民にとって最善策となる方法を選択していって欲しいと思います。
